Web Lessons

絶対わかる!基礎から学ぶ音楽理論 9-4.ダイアトニックコードのコードスケールの特徴音

2017年11月11日 絶対わかる!!音楽理論

神戸でベースレッスン・教室をしています古賀隆博です。
(大阪でもベースレッスン、教室をしています)

前回はダイアトニックコードのコードスケールについて学びました。
今回は、それぞれの特徴音を学びましょう。特徴音を意識すると、各スケールの個性も掴みやすくなります!

●各スケールの特徴音

コードスケールには、特徴音、キャラクターノートがあります。
まずは大きな特徴となる、メジャー系とマイナー系で分けてみましょう。
・メジャー系は、イオニアン(IM7)、リディアン(IVM7)、ミクソリディアン(V7)。
・マイナー系は、ドリアン(IIm7)、フリジアン(IIIm7)、エオリアン(VIm7)、ロクリアン(VIIm7-5)

※特徴音(紫の丸)を比較しやすいように、全てスケールをCの音から出発させています。

・メジャー系

・イオニアン(IM7)とリディアン(IVM7)の特徴音は、4度の音になります。


イオニアン(IM7)の特徴音

リディアン(IVM7)の特徴音

ミクソリディアンでは、他の2つのスケールにはない短7度の音が特徴音になります。
ミクソリディアン(V7)の特徴音

・マイナー系

・ドリアンとエオリアンの違いは6度が短であるか長であるかです。
なので、それぞれの6度が特徴音となります。

ドリアン(IIm7)の特徴音

エオリアン(VIm7)の特徴音

・フリジアンとロクリアンは短2度が特徴音になり、ロクリアンに関しては減5度も特徴音となります。

フリジアン(IIIm7)の特徴音

 

ロクリアン(VIIm7-5)の特徴音

それぞれ、入念に弾いて違いを感じていきましょう。
1日2日では難しいので、長い目で見て自分のものにしていってくださいね♪


TOP

今なら新規入会でベースをプレゼント!無料体験レッスンのお申込みは
こちらをクリック!